我が家にアレクサが来て2週間経ちました。

すっかり生活に溶け込んでいます。
Amazon Echoアレクサが来て変わったことを書いていきます。
Amazon Echoシリーズでコスパ最強のEcho Flex(エコーフレックス)も登場しました。

関連記事

リモコンを使わなくなった
我が家はリビングの照明、テレビ、寝室の照明、テレビをアレクサで操作しています。
リビングの照明、テレビのリモコンは使わなくなりました。
「アレクサ、照明を消して」「アレクサ、証明をつけて」「アレクサ、テレビを付けて」「アレクサ、◯チャンネル」「アレクサ、音を小さくして」等で照明、テレビをコントロール出来ます。
すっかりリモコンを使わなくなりました。
リモコンがない家電もスマートプラグで
リモコンがない家電、例えば手動でオンオフする家電もスマートプラグを使えば、Amazon Echo、アレクサでコントロール出来ます。
私の場合、枕元の照明をスマートプラグで着けたり消したりしています。
読書をしながらそのまま寝てしまうことがあり、そのおかげで途中目覚めたりしていましたがそれもアレクサで「1時間後に照明を消して」で解消しました。
Amazon Echoを目覚まし時計に
別にAmazon Echoじゃなくても目覚まし時計を使えばいいじゃん、と思われると思いますが、アレクサに「明日の◯時にアラーム」と話しかけると「平日の◯時にセットしますか?」と返事が来ます。
「する」と答えると平日に設定した時間にアラームがセットされます。
これが目覚まし時計だとゆっくり寝ていたい休日も一回一回セットしなければなりませんよね。
Amazon Echoのアラーム機能を使うと目覚まし時計が自動化されるんです。
天気予報がスマホアプリやテレビより便利
天気予報を調べる時に、手元にスマホがなくても「アレクサ、今日の天気は?」と聞けばOK。
常時スマホを持っていないし、天気予報を確認するためにニュースの時間に合わせてテレビをつけることがなくなりました。
気軽にBGMを聞くようになった
アレクサが来てから音楽を聞くことが増えました。
「アレクサ、音楽をかけて」でアマゾンプライムミュージックからおすすめのプレイリストを選曲してかけてくれます。
この手軽さでAmazon Echoが来てから音楽を聞く機会が増えました。
今までお気に入りの曲しか聞いていなかったのが、アレクサがおすすめプレイリストを流してくれるので新たなアーティストと曲の発見という副産物も。
アレクサにニュースを聞くのは超すすめ!
Amazon Echo、アレクサで個人的に超おすすめなのがニュース。
帰宅して着替えたりしながら「アレクサ、今日のニュースは?」で主要なニュースや株価をながら聞き出来ます。
着替えたり、帰宅しての準備中これは便利に使っています。
あまり使っていない機能
Amazon Echoのコール機能で電話することです。
関連記事

Echo ⇔ スマホで電話が出来て、しかもAmazon Echoの通話料金が無料でメッセージ機能もあるのですが、やはり連絡をするときには直接電話やメール、LINEを使ってしまいますね。
だけども通信料金はインターネット回線を使うので無料なのが魅力です。
カケホに入っていない方や、格安SIMで通話の度料金がかかる場合は使う価値ありです。
結論
ホームスピーカーは私には必要でした。
Amazon Echoを買うまで「こんなの必要か?」と思っていましたが、買ってみて便利なものだとわかりましたね。
何事もやってみなければわからないものです。
たまたまAmazonでEcho Dotが999円で販売していたので買ってみた結果です。
関連記事


シンプルながら使い方次第でどんどん進化するホームスピーカー、Amazon Echoのレビューでした。
オトクな情報!2月1日からAmazonでタイムセール祭りが開催されます。
Echo Show5も対象商品になっていますよ!
