iPhone11が発売され、三眼カメラが話題になっていますね。

【新品】docomo iPhone11 Pro 256GB シルバー Apple MWC82J/A iPhone 本体
- ジャンル: スマートフォン・タブレット > スマートフォン本体
- ショップ: 携帯販売のモバイルステーション
- 価格: 117,980円
超広角、広角、望遠の三つのレンズです。
Apple公式サイトによると自動手ぶれ補正も搭載しています。
一眼レフ、ミラーレス一眼ユーザーはiPhone11Proのカメラをどう見ているのでしょうか?
私はセンサーサイズも小さいし、レンズもズームにするか単焦点レンズを交換すれば良いと思っているので殆ど関心がありません。
iPhoneも熟成されてきて進化していくのは5Gに対応してからなのかな、と考えていますがカメラ性能は毎年進化していますね。
そこでAppleがミラーレス一眼市場にもし参入してきたらどうなるか想像してみました。
あっという間にカメラ市場が席巻される
これはiPhoneユーザーの多さと10万円以上する携帯電話を買うユーザー層が多いこと。
世界的にはAndroidの方がシェア率は高いようですが、iPhoneも全世界で販売されています。
携帯ショップ、アップルストアでも販売されることになるでしょう。
既存のカメラメーカーでは考えつかないアイデアがあるかも
現在の一眼レフ、ミラーレス一眼は基本的にフィルム時代のデザインを踏襲しています。
昔のフィルムカメラと現代のデジタル一眼、ミラーレス一眼のデザインはほぼ同じ。
各社が積み上げてきた伝統と技術です
もしアップルが参入してくるとしたら「カメラ」を作るという概念がないと思われるので、デザインもこれまでに無いものになるでしょうね。
電話、通信機能は付いてくると思われる
Mac、iPhone、iPad、Applewatch等のデバイスには通信機能がありますが、カメラにも当然付けてくるでしょう。
撮影途中、iPhoneに持ち替える必要がなくなります。
カメラから直接SNS、ブログにアップする機能が付いてくるでしょうね。
小型軽量化が進む
SONYがα7シリーズで大手2社Canon、Nikonからシェアを獲得した理由のひとつとして小型軽量、そして高性能、高画質という強みがあったから。
やはり移動の際は大きく重たい機材は大変。
SONYの小型化する技術の賜物ですね。
アップルだとカメラの形状もどんな風になるのか想像も付きませんが胸ポケットに入るフルサイズセンサー搭載カメラを出すのでは?
まとめ
ここまで書いたアップルがカメラ市場に参入したら?はあくまで仮定、想像の域です。
しかし5Gが普及してくればどんな世界になるのか想像がつかないのと同様です。
アメリカと中国が5Gの覇権争いをしていますが、それだけ大きなインパクトなのでしょう。
想像しただけでも楽しくなります。
それまで私はSONY α9の後継機、α9Ⅱが発表されましたね。
今日はこの記事の他に3記事投稿しています。
お時間あれば見ていただけたら嬉しいです!